※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
小学生の子供がいるぴぽ丸です。
9歳の長男が、なんだか熟睡できていない様子で、夜中に何度も目が覚めたり、果てしなく寝返りを打ったりするのが気になっていました。
寝ている様子を観察していると、枕を使ったり外したり、時には私のお腹を枕にしてみたり、ぬいぐるみを引っぱってきて枕にしたりしている様子が見受けられたため、「これはもしや枕が合っていないのでは?」と思うに至り、小学生の枕について調べてみましたので、まとめてみます。
睡眠不足はデメリットいっぱい
子供の睡眠には3つの役割があります。
- 脳や心身を発達させる
- 記憶の整理
- 脳や心身の休息
成長ホルモンは眠っているときにしか出ません。脳や心身を発達させるために、質の良い睡眠は欠かすことができません。
- 集中力がない
- 意欲がない
- イライラしやすい
お子さんのこんな悩み、枕を変えることで改善できるかもしれません!
子供の枕、いつから使えばいい?
小学生になり首のS字カーブが形成される時期には、体に合った枕を使い、S字カーブが正しく形成されるようサポートしてあげる必要があります。
特に現代の子供は、パソコンやスマホを大人以上に使いこなすデジタルネイティブ世代。小さいころからストレートネックのリスクがあります。ランドセルも重く、肩こりや腰痛で悩むお子さんも多い現代。健やかな成長のため、体に合った枕を選び、サポートしてあげたいですね。
子供用枕を選ぶポイントは?
- 高さを調整できること
- 通気性が良いこと
- 首のS字カーブに自然に沿う形であること
- 丸ごと洗えること
- 枕カバーは綿100%が理想
高さを調整できること
子供はぐんぐん成長します。成長に合わせて何度も買いなおすのは合理的ではありませんので、成長に合わせ高さを調整できるものを選びましょう。
通気性が良いこと
子供の頭、熱いですよね。彼らの脳は、毎日いろいろなことをぐんぐん吸収し、フル稼働しています。夜はしっかり頭を冷やし、脳を休ませてあげることが大切です。
大人には快適な室温なのに、子供は頭に汗をびっしょりかいて、夜中に目覚めてしまうこと、ありませんか?枕の通気性を見直しましょう。
首のS字カーブに自然に沿う形であること
やわらかいクッションのような枕は、最初の寝心地は良いですが、頭の形や首のS字カーブにフィットしません。
呼吸が苦しくて安眠できなかったり、かみ合わせが悪くなって歯ぎしりをしてしまったりする原因にもなります。S字カーブに自然にフィットする形の枕を選びましょう。(これは大人にも重要です!)
丸ごと洗えること
子供たちは汗っかきです。新陳代謝も活発で、皮脂の量も多いです。枕には、汗や皮脂を吸収する、という役割もありますので、丸ごと洗って清潔を保てるものを選ぶようにしましょう。
枕カバーは綿100%が理想
肌に直接触れる枕カバーには、木綿を選びましょう。ひんやりする素材の枕カバーもありますが、化学繊維です。肌の弱い子供にはかゆみの原因になることがあります。天然素材、特に綿のものを選びましょう。
成長期の小学生向けおすすめ枕はこれ!
エスメラルダ「呼吸する小学生の枕」
こちらの枕は、我が家でも実際に使用しており、枕を変えてから子供の眠りが深くなったことを実感しています。
良かった点
- 中身を調節することで高さ調節ができる
- ハニカム構造で通気性が良好、中身の素材も通気性抜群
- まるごと洗える
- 流動する中身がS字カーブを自然にサポートする
- 綿100%の枕カバー付き(デザインが選べます)
長男は慢性的な鼻炎なのですが、ちょうどよい枕の角度のおかげか、呼吸がしやすくなったようで、鼻が詰まって眠れないことが減ったと言っています。あと、たまにしていた歯ぎしりが気にならなくなりました。
寝返りもしやすいのか、枕から落ちずに安眠しています。
次男は暑がりで、夜中に汗をびっしょりかいて起きてしまうことがありましたが、この枕を使ってからは頭が常にひんやりしていて、安眠できているようです。
気になった点
オーダーメイドの枕とは異なり、自分で高さを調節しなければならないため、調整が少し難しくて、子供が気に入る高さになるまで何日か試しました。それでも、オーダーメイドの枕に比べると値段は格段に安いですし、最終的には気に入る高さに調節できたので、さほど気にしなくても大丈夫です。
子供の成長をサポートする良い枕を選ぼう
快適な環境での質の良い睡眠は、子供たちの成長に不可欠です。ぴったりの枕を探して、子供たちの成長をサポートしてあげましょう!
コメント